作ろうと思ったきっかけ
普通のギターだけでなく、シャベルでもスケボーでもギターを作っている人がいてその事について調べてみたら
日本では単弦ギターの製作はメジャーではないようで、日本語の記事が少ないので情報のひとつになればと思い、作ってみることにしました。
特に好きな動画です
完成のイメージを固める。
今回作っていく単弦自作ベースは、
長い棒にエレキベースとして必要パーツを組み合わせた
シンプルな物にしたいと思っています。
このシンプルな単弦自作ベースは、
主に単弦楽器のDiddley Bow(ディッドレイ・ボウ)や、
Djent Stick(ジョントスティック)等と呼ばれているようです。
アメリカのDIY文化ならではの楽器として一部の方々には、よく知られている楽器だそうです。
作り方など参考ページを検索
自分は楽器の演奏経験も制作経験なく、
いきなり変わり種の楽器を作ろうとしている為、
いくつか制作の参考になりそうなページがないか探してみることにしました。
準備するもの
ボディとネックについて
鍬の柄を使って3弦のベースを自作されている方の記事を見つけましたので、
最終的には同じように作ってみようかなと考えていますが、
まずは、実験として端材を使って簡易版を作ってみようかなと思っています。
ペグやブリッジについて
ペグやブリッジなどはハードオフなどの中古屋さんでギターを買ってきてばらしてパーツを取ろうかと思っています。
電気系統について
トーンやボリューム等のコントロールポットもつけてみたいと思っているので、
電子工作用のものを使おうと思います。ジャックプレートも忘れず準備します。
ピックアップについて
一番の問題がピックアップで、一弦用ピックアップと調べてみた限りでは、
販売されてるものがなく、自作されているか六弦の物を流用してる人が多いので
実際に自分が作る時は、どうしようか悩み中であります。