グローエンジンのプラグねじ寸法を調べました。
目的はグロープラグを工作物に仕込むためにねじタップを購入したいからです。
正解は、UNEF 1/4・32
RCエンジンのグロープラグのネジはとても特殊なものを使っているため、ホームセンターで売ってあるナットは合いません。
正解にたどり着くまで紆余曲折ありましたが、
RCエンジンのグロープラグのナットはUNEF 1/4・32を使っていると分かりました。
ネットに書かれていた記事では、ほとんどの場合、
ヤマワ(YAMAWA)かオーエスジー(OSG)の商品が使っているような印象を受けました。
参考までにモノタロウに記載されているハンドタップのリンクを掲載しておきます。
モノタロウ ハンドタップねじ径 UNEF 1/4-32
UNF1/4・28ではないと分かった理由
まず適応するナットを調べるために、ホームセンターの確認用スケールを使って調べました。

グロープラグを直接差し込んで確かめてみると、
UNF1/4・28にかなりしっくりハマったように感じたので、アマゾンでUNF1/4・28のナットを購入して使ってみました。

商品が届いて実際に手元で使ってみましたが、うまくキッチリとハマりません。
おかしいなと思い、もう一度お店に行ってスケールで確認したところ、
UNF1/4・28を使うと出来てしまう微妙にハマりきらない部分に気が付けてなかったのです。

参考にした記事はこちらです。
ホームセンターやアマゾンなどで一般的に流通しているものが使えないと分かった後は、ひたすら少ない情報の中からかき集めて正解探しをしました。
その際参考にした記事がこちらです。
ハンドタップについて
ハンドタップを使ったことがないので、使い方を解説されている記事があって助かりました。
インチねじサイズ表
UNEFについては載っていませんが図と解説がわかりやすかったので、勉強になりました。
ねじの下穴表
加工するときに、下穴をどれくらいで開ければいいのかを調べるときに使わせて頂きました。
Yahoo知恵袋
一番役に立った記事がヤフー知恵袋でした。
いつ消えるかわからないなと思ったので自分の記事にして残しておこうと思いました。
文章を一部抜粋してタイトルとしております。
回答に載っている商品はどちらも現在購入できなくなっていたので、ご注意ください。